fc2ブログ

続・晴耕雨読

東北在住のへっぽこ医師ばんじょーの日々思っていることをつづったブログです。週2回くらいの更新を目指しています。スパムコメント対策のため、 コメント時に画像認証をお願いしております。お手数ですがご了承ください。

年が明けましたが

ばんじょーです,8日も過ぎてしまいましたが,あけましておめでとうございます.

年始の挨拶も遅れたあげく,ブログを1ヶ月以上も放置してしまうような筆不精な自分ですが,温かい目で見てやっていただければ幸いです.

あと1ヶ月ちょっとで医師国家試験を迎えます.別に四六時中勉強しているわけではないんだけど,何をしていても試験のことが頭にちらついたり焦りを感じたりしているという,今はそんな状態です.なので,飲み会とか新年会とかのお誘いをお断りしてしまったり,あまつさえ年賀状すら出していない(送っていただいた方には返信しております)という体たらくなのですが,どうかご海容いただければと思います.ほんとうにすみません.試験が終わった暁には,お付き合いいただけるとありがたいです.


さて,今日はブロガーの友達に勧められての久々の更新.彼らはブログ更新が途絶えがちな僕のために,ブログエントリーを2つリクエストしてくれた.で,その内容とは….

「性病について」
「わき毛の有効活用法について」

う~む,この内容で読者を唸らせる文章を書くことが出来れば,僕も一流ブロガーになれるやもしれないが,いかんせん今の僕には実力が足りないようだ.すまない,わが友よ.いつか筆力が身についたときに書くことにしよう.


そのかわり,小ネタを2つほど.

1つめは,「Interphoneが携帯電話ががんの原因になるかどうかの調査を現在行っているが,その中間報告から,携帯電話を使う人は使わない人より脳腫瘍ができる確率が50%も高いことが分かった」という記事.

ちなみに,このInterphoneという組織が以前に発表した研究報告では,携帯利用10年を超える人は腫瘍ができるリスクが40%高い,とのことである.

Interphoneがどういう組織か分からないし,研究デザインも不明で(前向きコホート?症例対照研究?),どこまで信憑性がある記事かはわからない.とはいえ,携帯電話が人口に膾炙されるようになってからまだ日が浅いわりに使用頻度はものすごく高いので,人体にどのような影響を与えるのかは非常に気になるところである.今後の研究の行方を見守っていきたいですね.

もし携帯が人体に悪影響を与えるというエビデンスレベルの高い結果が出たら,大阪の橋下知事の「小学生に携帯を持たせない」という主張は先見の明があるってことになるんだろうな~.


もう1つは,お遊び記事.
NTTお客様サポート・鈴木ひとみがハイスペックすぎる件について.

4c7943fc.jpg

質問するとコンピューター(鈴木ひとみ:上画像参照)が答えてくれるんだけど,かなりのイレギュラーな質問にも応対してくれるという優れものです.

例)
お客さま: 給料いくら?
鈴木:秘密です。でも貯金が趣味なのでがんばって節約しています。

お客さま: 彼女ができません
鈴木:そうですかぁ。いつか、素敵な人にめぐりあえるといいですね。


なかなかにウィットに富んだ受け答え.生協の白石さんのようだ….このコンピューターの対応から,NTTの底力を垣間見ることが出来るのではないでしょうか.
auとかソフトバンクも価格面やサービス面ではNTTにひけを取らないかも知れないけど,通信の確実性という面ではNTTが一歩も二歩もリードしていると思います.なんといっても,災害時の通信を想定して通信網を作っているくらいですからね.もとは国営企業だし.

明日も朝からビデオ講座なので,そろそろ寝ることにします.ではでは.
スポンサーサイト



  1. 2009/01/08(木) 02:22:40|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

コメント

国試の勉強お疲れ様です。
interphone,研究,デザインでぐぐったらこのエントリがヒットしたので通りすがりにコメント残していきます。

私もぐぐったばかりですが、INTERPHONE STUDYはWHOのIARC(国際がん研究機関)による国際的疫学研究の名称で、研究デザインは症例対象研究で、条件をある程度そろえていますが、患者年齢や対照群の設定法、また携帯電話の使用歴の調査法などの細部は国ごとに違うようです。

http://www.niph.go.jp/kosyu/2007/200756040004.pdf

日本語の記事を書いた人も、もとのPopular science.comのライターもよく分かっていないような感じですが、どうやらINTERPHONE STUDYのうち、イスラエルの研究グループが出した結果(と以前から報告されている結果)の記事のようで、リンク先の解説にbiasについて突込みが入っています。

どうやらIARCがINTERPHONE STUDYの全体の結果として携帯電話の使用による脳腫瘍発生リスク上昇を報告した、というわけではなさそうです。
  1. 2009/01/08(木) 09:04:03 |
  2. URL |
  3. by-stander #-
  4. [ 編集]

ありがとうございます

コメントありがとうございます.
INTERPHONE STUDYはWHOの研究名だったんですね.WHOなら,これだけの大規模な研究も納得です.

リンクしていただいた山口先生の論文も読ませていただきました.10年以上前からの使用者で,聴神経鞘腫と神経膠腫のリスクが上昇するようですが,その4報告のうち3つがrecall biasの影響が示唆されているとか.信頼性の高い研究結果が出るのにはもう少し待たなければならないかも知れませんね.

ただ,僕は携帯電話に頼った生活を送っているので,個人的には携帯電話と脳腫瘍との間に有意な関係性が認められないという結果が出てくれた方がありがたいのですが.

  1. 2009/01/08(木) 19:13:32 |
  2. URL |
  3. ばんじょー #-
  4. [ 編集]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
  1. 2009/01/17(土) 00:28:47 |
  2. |
  3. #
  4. [ 編集]

ありがとうございます

>2009/01/17(土) 00:28:47 さま

コメントありがとうございます.
そうだったんですね,携帯電話についての疫学調査が進むにつれ,問題も変わっていくのでしょうか.問題を解く側も作る側も新傾向に対応しないといけないのは大変ですよね….
  1. 2009/01/20(火) 22:26:18 |
  2. URL |
  3. ばんじょー #-
  4. [ 編集]

こんにちは。

なるほどわき毛の有効活用法いろんな事考えるのね。
今度ムダ毛活用法なんか考えてみたら。

それにしてもなかなか勉強家なのね。私はあまり勉強するのは苦手。

それより今の私は何しろムダ毛が多いので。此れを今退治するのに奮闘中。
  1. 2009/03/21(土) 09:23:12 |
  2. URL |
  3. ゆっこ #Ok/uTRgQ
  4. [ 編集]

ありがとうございます

コメントありがとうございます.
ムダ毛活用法ですか~.編んでマフラーにするとかぐらいしか思いつかないですがそんなマフラー誰も着たくないですよねすみません.
ムダ毛処理も大変ですよね.僕もひげが伸びすぎてこまってます.
  1. 2009/04/12(日) 23:16:47 |
  2. URL |
  3. ばんじょー #-
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://ishikawasss206.blog46.fc2.com/tb.php/135-643d2455
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)